レッスン料金&レッスンについて
レッスン料金
♪体験レッスン 1000円
♪入会金 3000円
※体験レッスンは説明も含め30分になります。
体験レッスン後 1週間以内に入会のお返事を頂けますと、入会時に体験レッスン料を返金します。
◆定期コース 月3~4回(年間42回)
30分レッスン 8000円
60分レッスン 14000円
◆月2回コース
30分レッスン 6000円
60分レッスン 8000円
※追加レッスンを希望の場合30分2000円で可能です。
◆月1回コース
30分レッスン 3000円
60分レッスン 4000円
・月1・2回コースは中学生以上の経験者が対象です。
※現在月1・2回コースは平日15時~19時は受け付けておりません。
・年齢、レベルに関係なく同じ料金です。
・定期レッスンは原則として決められた曜日、時間にレッスンしますが、
事前に連絡を頂いた場合振替レッスンが可能です。当日連絡の欠席は振替はできません。
※定期コースの料金改定しました(2023年6月15日~)
現生徒さんは入会時のレッスン料のまま変更ありません。
レッスンについて
4才からシニアまで。
楽しく、丁寧にレッスンします。
生徒さん皆が
自分で弾きたい曲を見つけ
楽譜を正確に理解し
表情豊かに演奏できるようになる
ということを目標に指導しています。
♪始める時期について
就学前に始めることが理想ですが、何才になっても遅すぎることはありません。
弾きたいと思った時がベストの時期です。
◇4~6才のレッスン
レッスンは4才から可能です。
この頃はまだ指の力が弱く、楽譜を理解するのもゆっくりです。しかし耳を育てるに最適な時期ですのでリズムや歌を多く取り入れ、音感を育てるレッスンをします。
もちろん楽譜も使いピアノの基礎を学びます。
又できること、好きなことの個人差が大きい時期です。無理なく一人一人に合わせレッスンします。
そして何より大切なのはピアノが楽しいという気持ち。この気持ちを育てていけたらと思います。
◇小学生~
指の力がついてきて、楽譜の理解も早くなってきます。
大切な基礎(楽譜を理解する力、演奏に必要なテクニック)を丁寧に指導します。
ピアノの指導が中心となりますが、聴音などソルフェージュも取り入れています。
中学生になると勉強や部活など練習時間の確保が難しくなる生徒が多いので
それまでに読譜力と演奏の技術を身に付けて欲しいと思っています。
◇中学生~シニア
初めての方には基礎から丁寧に指導致します。
やりたい音楽がある方は最低限の基礎を指導し、希望に合わせレッスンします。
何才になっても弾けるようになりますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
◇保育士を目指す方、働いている方
始めての方は基礎から丁寧に指導します。
既に働いている方は現場で必要なことを指導します。弾きやすいよう曲をアレンジしたり、コード奏法も指導可能です。
♪練習について
ピアノは繰り返し弾くことで覚えていくものなので家での練習がとても大切です。
毎日の練習が習慣になるよう指導しています。
練習したら弾けるようになった、弾けたら楽しい、もっと上手になりたい。
そう思えたらどんどん上達します。
練習の積み重ねが上達の近道であり
上達することでピアノがより楽しくなり
それが続ける力になります。
♪楽器について
家での練習の為に楽器は必ず必要です。
アコースティックピアノが理想ですが、電子ピアノで通っている生徒さんも多くいます。
詳しくは体験レッスンや入会時にご相談ください。
♪振替レッスンについて
定期レッスンは同じ曜日、時間にレッスンを行います。
年間42回レッスンです。
事前に連絡を頂いた場合は振替レッスンが可能です。
学校行事、仕事など、やむを得ない用事…2週間前まで
体調不良、不幸があった場合…前日まで
♪発表会について
年に一度発表会を開催します。
人前で弾くことはとてもいい経験であり、大きく成長するきっかけにもなります。
ここ数年は夏に川口リリア音楽ホールで開催しています。
♬個人のピアノ教室ですので臨機応変に対応いたします。
生徒さんと共にピアノを楽しみ成長していけたらと思います。
お問い合わせお待ちしております。
プロフィール
Eriko Kobayashi
音楽が好きな母の勧めで、4才よりピアノを始める。
伊奈学園総合高等学校 音楽コース ピアノ科卒業
洗足学園音楽大学 音楽学部 器楽科 ピアノ科卒業
卒業後、ブライダルプレーヤー、ラウンジプレーヤーとして演奏活動。
同時に楽器店でピアノ講師を勤める。幼児からシニアまで指導。
2016年春 自宅教室をOPEN。
現在4才から大人の方まで指導。
ブライダルプレーヤーとしても活動中。
指導歴19年。
2児の母。
楽器店での指導経験
子育ての経験を活かし
一人一人に合った指導をいたします。
私はピアノを通して多くのものを得ました。
ピアノと出会えた事に感謝しています。
ピアノを楽しむ人を一人でも多く
増やしていけたらと思います。